★日本酒入荷しました★
左から
■新潟 八海山しぼりたて原酒 越後で候
八海山酒造
通称「青越後」と呼ばれる、八海山しぼりたて生原酒
「越後で候」のスタンダード版です。
八海山の「生」といえば、後にも先にも唯一この
「越後で候」だけです。
定番の清酒八海山とは規格を変えて
別途に仕込んでおり、麹米に山田錦を使用し、
新酒ながら味にふくらみが感じられます。
しぼりたて生原酒の荒々しい飲み口と
フレッシュな味わいが共存しつつ、
度数の高さ(19°)をさほど意識させないサラリとした
口当たりの良さがあります。
■神奈川 いづみ橋 雪だるま 純米吟醸 楽風舞 しぼりたて 火入
泉橋酒造
いづみ橋が力を入れている海老名産楽風舞を使用。
楽風舞は、栽培特性と醸造適性の両立を目指して、
短稈の良食味品種どんとこいと酒米品種五百万石を
交配した酒造用品種です。
楽風舞のお酒は切れの良い酸の味わいが
出やすい傾向にあります。クリアな印象の旨み、
キレの良さが特徴です。
冷酒、もしくは、ぬる燗で美味しく頂けます。
★日本酒入荷しました★
