★日本酒入荷しました★
左から
■長野 佐久の花 純米吟醸無ろ過生原酒 spec d
佐久の花酒造
長野県産ひとごこち55%まで
磨き長野D酵母(SPEC-D)を使用し
長期低温発酵させました。
リンゴ系の華やかな吟醸香が口の中に広がり、
フルーティーで滑らかな
口当たりとシッカリとした酸味が
切れ味を出すバランスの良い酒質です。
生酒由来のフレッシュ感を冷酒でお楽しみ下さい。
■長野 明鏡止水 特撰純米吟醸 ひやおろし
大澤酒造
通称「特吟」と呼ばれる
ハイグレードな特撰純米吟醸です。
50%精米の山田錦を使用し、600Kの小仕込みで
明鏡止水流に丹念に醸した純米大吟醸タイプのお酒です。
芳香成分を多く出すアルプス酵母とは趣きが異なり
大澤酒造の蔵内保存酵母は、上品な香味に
溢れ透明感のある味わいにその真価があります。
「特吟」はその特性を上手に生かした仕上がりで
華やかできれいな香りと雑味のない爽やかな口当たり
やや淡麗ながらも旨味の巾が幾重にも重なり
開栓直後より杯を重ねる毎にその真価を発揮します。
どなたが飲んでもその完成度の高さを楽しめる
まさに特撰酒です。
■山形 白ばくれん 超辛口吟醸生詰
亀の井酒造
兵庫県産「山田穂」は山田錦の母系統で
お米が他と比べ色白、香しい良い香りがします。
吸水は子の山田錦よりも長めで米としては硬質ですが
酒になると独特の旨味を出す魅力的な酒米です。
フルーティな香りがいかにも「くどき上手」ですが
心地よい辛さが味を締め、スパッと切れてゆく後味が
何とも爽快です。 旨味と辛み
日本酒の相反する要素を見事に融合させた吟醸酒です。
秋の夜は祭りの後の静けさ、
一緒に「ばくれん」しましょう。
■福岡 庭のうぐいす 特別純米 しぼりたて生酒
山口酒造
エメラルドグリーンのうぐいすがキラリと映えて
今にも羽ばたきそう。 そんな躍動感が酒質と
リンクしているかのようです。
搾りたての特別純米酒をそのまま生酒で蔵出しました。
フレッシュ感にあふれ、甘みと酸味が調和した
バナナ系(酢酸イソアミル)のジューシーな味わい
キレのある爽やかでシャープな後味は
冬期限定のお楽しみです。
■大阪 秋鹿 純米吟醸 大辛口 生原酒
秋鹿酒造
秋鹿の中でも最も辛い人気酒!
大辛口と名づけられたこのお酒なのですが
ただただ辛いだけというわけではないのが
このお酒の凄いところ。
米の甘みや、麹感が漂う雑味のないコク深い味わいは
まさに秋鹿らしさ溢れる味わい。
口に含んでみると、まず一番初めに大きな旨味が
口中を支配し、「ゴクリ!」と飲みほす
その瞬間に力強い辛さが喉奥へ流れ込んでいきます。
これぞまさに『大辛口』。
そして、なによりも秋鹿らしい酸が素晴らしい
キレを演出し、次の盃を誘います。
熟成によるコクと旨味、そして辛さを兼ね備え、
日本酒といえば「辛口だ!!」という方には
最良のお酒です。
★日本酒入荷しました★
